装束-鬘物
「野宮」前シテ
唐織着流出立(からおりきながし) 
市松御所車に花籠(いちまつごしょぐるまにはなかご)
「羽衣」シテ
 裳着胴腰巻出立(もぎどうこしまき)
赤地松藤縫箔腰巻に摺箔裳着胴姿

(女性の上着を脱いだ姿)

「井筒」後シテ 腰巻長絹出立
赤地観世水花丸縫箔(あかじかんぜみずはなのまるぬいはく)
紫地業平菱長絹(むらさきじなりひらびしちょうけん)
(業平の形見を身につけて舞う)

「六浦」後シテ 大口長絹出立
浅黄地大口 萌黄地花籠長絹 胸の露は紫
紅無し(いろなし)の装束
(紅葉しない楓の精)

「野宮」後シテ 長絹大口出立(ちょうけんおおくち)
緋大口に紫地檜扇長絹(むらさきじひおうぎちょうけん)
袖の端に露(つゆ)が下がっている
(貴婦人の姿) 

「楊貴妃」シテ 天冠唐織大口出立(てんがんからおりおおくち)
壷折(つぼおり)姿を後ろから見る
鬘帯(かづらおび)は二本が揃うように結ばれている
(天仙または最高に着飾った女性)

「楊貴妃」シテ 緋大口に赤地枝垂れ桜鳳凰
唐織を壷折に着付ける
(あかじしだれざくらほうおうからおり)


←BACK ↑に戻る
HOME(検索でお越しの方はこちらからtopにどうぞ)